イコロ treasur フェス 2014
日時 2014年 1月11日(土曜)~12日(日曜) 11:00~
会場 イコロの森 (苫小牧市植苗565-1)
ブルーレイバンはウィンターマーケット(11日~12日)にラブフルート出展。
カムイフムパーティー(17:30オープン 18:00~ / チケット前売り2000円 当日3000円)
でラブフルートの演奏を予定しています。
チケット取扱・お問い合わせ トリムタブ 0144-56-5288
レストラントマティーヨ 0144-52-1560
2013年12月31日火曜日
2013年12月16日月曜日
2014年 吹き初め ご案内
2014年 吹き初め
日時 2014年1月5日 午前9:30〜午後9:30
お好きな時間に来て...お好きな時間帰る....
会場 夢 創 館 (JR島松駅前・徒歩1分)
参加費 1500円 ➕ 持寄り
* ラブフルートをお持ちの方は是非お持ちください!
日時 2014年1月5日 午前9:30〜午後9:30
お好きな時間に来て...お好きな時間帰る....
会場 夢 創 館 (JR島松駅前・徒歩1分)
参加費 1500円 ➕ 持寄り
* ラブフルートをお持ちの方は是非お持ちください!
ミュージックムーブメントin北広島の件
ミュージックムーブメントin北広島
2013年12月14日 午後2時〜午後4時
会場 北広島芸術文化ホール 2F
入場無料
ラブフルート演奏(前半の最後に予定)
2013年12月14日 午後2時〜午後4時
会場 北広島芸術文化ホール 2F
入場無料
ラブフルート演奏(前半の最後に予定)
2013年11月21日木曜日
アロマ IN KOCOMATSU
doTERRA
セラピー等級エッセンシャルオイルのご案内
皆さん、エッセンシャルオイルをご存知でしょうか?
エッセンシャルオイルは、
植物のホルモンである薬効成分と純粋な香りだけを取り出した植物の命のエキスで、
メディカルオイルの事です。
いま、アロマブームですね!
でも、この「アロマ」には沢山の危険があります。
それは・・・化学的に作られた香り成分だったり、
「天然」と書かれていても不純物で合成されていたり・・・
柔軟剤などの芳香剤で体調を崩す人も出てきていますよね。
それは、本物の香りではないから・・・。もちろん薬効成分も入っていない・・・。
本物の香りを体験してみませんか?
そして、純粋天然な植物たちにどんな力があるのか聞いてみませんか?
ドテラは今から5年前にアメリカで誕生しましたが、「人々を自然の植物の力でケアできる世界で最高品質のエッセンシャルオイルを作りたい」という4人の同じ志を持ったスペシャリストたちが試行錯誤を繰り返し、やっと5種類のオイルが誕生したことから始まります。
100%純粋のオイルは、
香りを嗅ぐことはもちろん、直接肌に塗ることも、飲用することもできるのです。
私は1年前に宮崎でdoTERRAに出会い、自分の心と身体を植物達に癒され守られ医薬品を使わずに過ごしてきました。
この素晴らしさを「少しでも多くの方に知ってほしい」と思い、このたびKOCOMATSUさんをお借りして体験セミナーを開かせて頂きます。
是非、この機会にdoTERRAの本物のオイルに触れてみてください。
11月25日(月) 13:30~15:30
参加無料
*アロマオイルとエッセンシャルオイルの違い
*純粋天然100%のオイルとは?
*日常のケアとして家庭で活用できる本物の アロマテラピー
スピーカー:千原慶(開発者のDr.ヒルに学び、各地でdoTERRAの素晴らしさを伝えています)
お気軽にいらしてくださいね!
セラピー等級エッセンシャルオイルのご案内
皆さん、エッセンシャルオイルをご存知でしょうか?
エッセンシャルオイルは、
植物のホルモンである薬効成分と純粋な香りだけを取り出した植物の命のエキスで、
メディカルオイルの事です。
いま、アロマブームですね!
でも、この「アロマ」には沢山の危険があります。
それは・・・化学的に作られた香り成分だったり、
「天然」と書かれていても不純物で合成されていたり・・・
柔軟剤などの芳香剤で体調を崩す人も出てきていますよね。
それは、本物の香りではないから・・・。もちろん薬効成分も入っていない・・・。
本物の香りを体験してみませんか?
そして、純粋天然な植物たちにどんな力があるのか聞いてみませんか?
ドテラは今から5年前にアメリカで誕生しましたが、「人々を自然の植物の力でケアできる世界で最高品質のエッセンシャルオイルを作りたい」という4人の同じ志を持ったスペシャリストたちが試行錯誤を繰り返し、やっと5種類のオイルが誕生したことから始まります。
100%純粋のオイルは、
香りを嗅ぐことはもちろん、直接肌に塗ることも、飲用することもできるのです。
私は1年前に宮崎でdoTERRAに出会い、自分の心と身体を植物達に癒され守られ医薬品を使わずに過ごしてきました。
この素晴らしさを「少しでも多くの方に知ってほしい」と思い、このたびKOCOMATSUさんをお借りして体験セミナーを開かせて頂きます。
是非、この機会にdoTERRAの本物のオイルに触れてみてください。
11月25日(月) 13:30~15:30
参加無料
*アロマオイルとエッセンシャルオイルの違い
*純粋天然100%のオイルとは?
*日常のケアとして家庭で活用できる本物の アロマテラピー
スピーカー:千原慶(開発者のDr.ヒルに学び、各地でdoTERRAの素晴らしさを伝えています)
お気軽にいらしてくださいね!
2013年11月12日火曜日
クリスタルボウルヒーリングコンサート
クリスタルボウル ヒーリングコンサート
日 時 |
2013年11月16日(土曜日)
開場12:30 開演 13:00 |
会 場 | 成田山札幌別院 新栄寺 札幌市中央区南7条西3丁目 |
料 金 | 5,000円(税込) |
演奏
クリスタルボウル アシャーナ
ラブフルート 小野昭一
チケット申込 大丸プレイガイド/Inyan. HP: http://inyan5.petit.cc
チケット申込 大丸プレイガイド/Inyan. HP: http://inyan5.petit.cc
主催 アシュタールプロジェクト お問合せ Inyan 吉田容子 080-4042-0329
inyan5@gmail.com
2013年11月6日水曜日
クリスタルボウル ヒーリングコンサート
日 時 |
2013年11月7日
開場18:00 開演 18:30 |
会 場 | 應曲院 大阪市天王寺区下寺町1-1-27 |
料 金 | 5,000円(税込) |
演奏
クリスタルボウル アシャーナ
ピ ア ノ 有本 紀
ラブフルート 小野昭一
問い合わせ スタービーナス 070 808 8567
問い合わせ スタービーナス 070 808 8567
2013年10月4日金曜日
アースフェスタ 2013 IN 富沢いきもの愛園
2013・10・4
午前10:00ー17:00 ラブフルート展示
ラブフルート演奏&踊り YUKI
会場 富沢いきもの愛園 旭川市神居町富沢 カムイの杜公園 隣
午前10:00ー17:00 ラブフルート展示
ラブフルート演奏&踊り YUKI
会場 富沢いきもの愛園 旭川市神居町富沢 カムイの杜公園 隣
2013年10月2日水曜日
ラブフルート 秋の集い
2013年10月20日
会場 森のカフェ・フォンターニュの森
福岡県久留米市田主丸町益生田2292-12
連絡先 080-5242-3418
演奏 ラブフルート 小野昭一
チケット 2500円(コーヒーセット付)
13:30-14:30 コンサート
15:00-16:30 ワークショップ
会場 森のカフェ・フォンターニュの森
福岡県久留米市田主丸町益生田2292-12
連絡先 080-5242-3418
演奏 ラブフルート 小野昭一
チケット 2500円(コーヒーセット付)
13:30-14:30 コンサート
15:00-16:30 ワークショップ
アシャーナ コンサート
秋色の風 心のドラムと愛の笛 IN KOCOMATSU
2013年10月27日 午後2時〜4時
場所 KOCOMATSU (島松郵便局裏) JR島松駅 徒歩7分
演奏 ドラム 常松将行
ラブフルート 小野昭一
チケット 前売り2000円 当日2500円
お問合せ ブルーレイバンクリエーション 電話 & FAX 0123-36-8881
Eメール ravenono@basil.ocn.ne.jp
場所 KOCOMATSU (島松郵便局裏) JR島松駅 徒歩7分
演奏 ドラム 常松将行
ラブフルート 小野昭一
チケット 前売り2000円 当日2500円
お問合せ ブルーレイバンクリエーション 電話 & FAX 0123-36-8881
Eメール ravenono@basil.ocn.ne.jp
東北訪問演奏
2013年9月17日 岩手県 釜石 鵜住居仮設住宅商店街
岩手県 陸前高田 朝日のあたる家
岩手県 大船渡 ちかばあちゃんの家
2013年9月18日 岩手県 大船渡 崎浜公民館
岩手県 大船渡 YSセンター
2013年9月19日 宮城県 宮城野地区仮設住宅
2013年9月20日 福島県 相馬市 相馬保育園
宮城県 角田市 池田氏工房
福島県 会津美里 長福寺
2013年9月21日 福島県 米沢市 ソドデアソビダイベシタ
2013年9月22日 福島県 米沢市 ソドデアソビダイベシタ
岩手県 陸前高田 朝日のあたる家
岩手県 大船渡 ちかばあちゃんの家
2013年9月18日 岩手県 大船渡 崎浜公民館
岩手県 大船渡 YSセンター
2013年9月19日 宮城県 宮城野地区仮設住宅
2013年9月20日 福島県 相馬市 相馬保育園
宮城県 角田市 池田氏工房
福島県 会津美里 長福寺
2013年9月21日 福島県 米沢市 ソドデアソビダイベシタ
2013年9月22日 福島県 米沢市 ソドデアソビダイベシタ
2013年9月28日土曜日
2013年8月27日火曜日
おとのわ music. presents
ラブフルート演奏とワークショップ
2013年10月18日(金)
会場 ちゃぶ台 玉名市岱明町野口918-1
開演 18:00(開場17:30)
料金 1500円+ワンオーダー(前売り)・当日 1800円+ワンオーダー
お問合せ・ご予約 :おとのわMUSIC 090-6040-3889
メール: music-for-peace@hotmail.co.jp
2013年10月18日(金)
会場 ちゃぶ台 玉名市岱明町野口918-1
開演 18:00(開場17:30)
料金 1500円+ワンオーダー(前売り)・当日 1800円+ワンオーダー
お問合せ・ご予約 :おとのわMUSIC 090-6040-3889
メール: music-for-peace@hotmail.co.jp
KOCOMATSU ライブ
日時 2013・8・29
昼の部 14:00〜
夜の部 19:00〜
会場 KOCOMATSU (島松郵便局裏)
チケット 2000円
バイオリン 境谷睦美 http://www.mutsumiweb.com/
クリスタルボウル 帆美. http://greens.st.wakwak.ne.jp/904846/index.html
ラブフルート 小野昭一. http://www1.ocn.ne.jp/~raven444/
お問合せ 携帯電話 090-8906-9916
メール ravenono@basil.ocn.ne.jp
昼の部 14:00〜
夜の部 19:00〜
会場 KOCOMATSU (島松郵便局裏)
チケット 2000円
バイオリン 境谷睦美 http://www.mutsumiweb.com/
クリスタルボウル 帆美. http://greens.st.wakwak.ne.jp/904846/index.html
ラブフルート 小野昭一. http://www1.ocn.ne.jp/~raven444/
お問合せ 携帯電話 090-8906-9916
メール ravenono@basil.ocn.ne.jp
2013年8月7日水曜日
コノナツ・ココマツ・ココペリイラスト展
2013年 8月11日から18日
午前10:00〜午後6:00
やまたにちえ・ココペリ作品展
協同出展 海運堂(蜜蝋キャンドル)
帆海 (サンキャッチャー)
ようもう(フェルト)
ブルーレイバン (ココペリ・ココオシ・ラブフルート)
* 展示期間中は面白企画あります! ちえさん常駐日(11・12・15・18日)
⭕顔出しココペリ
⭕あなたココペリ 即興で描き(3000円)
⭕色と楽しむ 描き描き(1500円)画材用してます
⭕粘土で遊ぼう 北のココペリ(1000円)
⭕ラブフルートとインディアンドラムのワークショップ(1500円)
問合せ 0123ー36ー8881(電話&FAX) 携帯電話 090ー8906ー9916
メール ravenono@basil.ocn.ne.jp
午前10:00〜午後6:00
やまたにちえ・ココペリ作品展
協同出展 海運堂(蜜蝋キャンドル)
帆海 (サンキャッチャー)
ようもう(フェルト)
ブルーレイバン (ココペリ・ココオシ・ラブフルート)
* 展示期間中は面白企画あります! ちえさん常駐日(11・12・15・18日)
⭕顔出しココペリ
⭕あなたココペリ 即興で描き(3000円)
⭕色と楽しむ 描き描き(1500円)画材用してます
⭕粘土で遊ぼう 北のココペリ(1000円)
⭕ラブフルートとインディアンドラムのワークショップ(1500円)
問合せ 0123ー36ー8881(電話&FAX) 携帯電話 090ー8906ー9916
メール ravenono@basil.ocn.ne.jp
2013年7月29日月曜日
風になり豆になる
2013年8月18日
集合場所 KOCOMATSU
集合時間 午前10:30
解散時間 自由
参加費 1500円
*ウィンドキャッチャーと珈琲を楽しみながら好きに過ごします
風と一緒に過ごすピュアーな感覚を楽しみ、浮かんできた事を
言葉にしたり、響きになったりしながら、いろんな場所にお出かけします!
気に入ったところで羊毛珈琲とワタリガラス珈琲を楽しみます。
参加者は自分が珈琲豆になって、いいなと思うドリッパーや豆を選んで
自分を抽出して楽しみます。
同じ豆が、抽出方法によって味や香りが変化するように、自分という存在(豆)が
挽き方や水などいろんな要素で変化して行くものなんだな〜とあれこれシェア
して過ごします。
アレンジで紅茶やお茶菓子などの参加もあるかもしれません…
申し込みはメールやお電話、FAXなどでどうぞ!
メール ravenono@basil.ocn.ne.jo
電話 0123-36-8881 携帯電話090-8906-9916
集合場所 KOCOMATSU
集合時間 午前10:30
解散時間 自由
参加費 1500円
*ウィンドキャッチャーと珈琲を楽しみながら好きに過ごします
風と一緒に過ごすピュアーな感覚を楽しみ、浮かんできた事を
言葉にしたり、響きになったりしながら、いろんな場所にお出かけします!
気に入ったところで羊毛珈琲とワタリガラス珈琲を楽しみます。
参加者は自分が珈琲豆になって、いいなと思うドリッパーや豆を選んで
自分を抽出して楽しみます。
同じ豆が、抽出方法によって味や香りが変化するように、自分という存在(豆)が
挽き方や水などいろんな要素で変化して行くものなんだな〜とあれこれシェア
して過ごします。
アレンジで紅茶やお茶菓子などの参加もあるかもしれません…
申し込みはメールやお電話、FAXなどでどうぞ!
メール ravenono@basil.ocn.ne.jo
電話 0123-36-8881 携帯電話090-8906-9916
2013年7月22日月曜日
クリスタルボウル演奏会
2013年7月26日
14:00〜16:00/19:00〜21:00 演奏&交流
参加費 2000円
演奏 帆海
場所 KOCOMATSU
問合せ メール kamimi0928@yahoo.co.jp
電話 090-2812-1819(かみぐち)
Blog HERTーGIFT http://kamimi-room.at.webry.info/
14:00〜16:00/19:00〜21:00 演奏&交流
参加費 2000円
演奏 帆海
場所 KOCOMATSU
問合せ メール kamimi0928@yahoo.co.jp
電話 090-2812-1819(かみぐち)
Blog HERTーGIFT http://kamimi-room.at.webry.info/
2013年6月28日金曜日
吟遊詩人ワークショップ IN KOCOMATSU
-------------------------------
★SHOさんのラブフルート演奏CDを通信販売で購入できるページを作りました!
細は追って掲載します
◎吟遊詩人ワークショップ by ブルーレイバン小野昭一
~あなたの魂の底に流れている風の道、心の歌がある~
-------------------------------
このワークショップは珍しく僕(小野昭一)の方から持ちかけました。
SIMAMATSUのKOCOMATSUに住む吟遊詩人から
それぞれの旅する詩人たちへの呼びかけ
新しい旅を始めようとしている詩人たちへの呼びかけです。
心からこぼれ落ちる言葉たち
取り囲んでいる世界とのふれあいの中で感じる思い
一人一人の存在の大切さと自分が自分であること
その旅の途上で心が揺らぎ 身体を震わせる
僕ら自身の心とからだが一つになる瞬間の喜び
静かに溢れ出すこころが言葉を紡ぎ出し
竪琴から生まれる素朴な響きと混じり合う
ドラムの鼓動と命が繋がり 浮かんでくる音の流れ
一本の笛に命の息吹を注ぎ 自由に歌い出す
ふと立ち止まり 歌い出す 吟遊詩人たち
大地に支えられて踊り出す 踊りの詩人たち
歓喜 恐れ 悲しみ 怒り 涙 苦悩 衝撃 笑い
それはこころの響き 詩人たちの歌となる
僕らは詩人たちと出逢い
僕ら自身が歌になり詩人となり旅を続ける
道端の石ころ
小枝
小さな鈴
一輪の花
彼らは僕らに寄り添い 思いを引き出してくれる 素敵な友
ひとりひとりが自分の道を辿りはじめる
ひとつの小さな きっかけ
吟遊詩人たちをKOCOMATSUが招いてる
もし 吹き抜ける風が あなたを誘ったなら
風に乗って 飛んで来るといい
■日時:2013年7月27日(土)10:00~18:00 ※宿泊の方はそのままお泊まり会に突入!
7月28日(日)9:00~15:00
■参加費:
◎全日程参加:15500円
(内訳:ワークショップ参加費12000円、 夕食+朝食2500円、宿泊1000円。)
(寝具はありません。夏用寝袋またはブランケット、タオルケットなど、寝具を持参ください。)
◎一日目のみ:8000円(昼軽食付き)
◎二日目のみ:5000円(昼軽食付き)
◎宿泊せず、通いにて二日間参加:13000円(ワークショップ参加費12000円+二日間の昼軽食代1000円)
■定員15人
宿泊8人(先着順)8名を越えるときは地元の旅館(素泊まり・要予約)道の駅車中泊も可能
■会場:KOCOMATSU
北海道恵庭市島松東町3丁目1番8号
TEL/FAX. 0123-36-8881
※島松郵便局すぐ裏
※JR千歳線 普通列車に乗って島松駅下車 徒歩7分
※会場近辺に駐車可能ですが、いっぱいの時は島松駅前に有料パーキングがあります
■主催:珠帆美汐
メルマガ 北海道 知的探検わくわく情報
現実を動かす7ヶ月間グループセッション「セラサポ」9月開講!募集開始してます!
★実体験から推薦するカウンセラー、セラピスト~珠帆印特選セラピスト
★お申し込み方法:こちらのメールフォームまで
メールフォームがうまく送信できない方はこちらまで
メール asahioka★hotmail.com (★を@に変えて送信ください)
メールの件名を「ラブフルートワークショップ 申し込み」
とし、下記の項目をお知らせください。
================================================
◎ ラブフルートWS に申し込みます。
(参加希望日程:一泊二日全日程/一日目のみ/二日目のみ/宿泊無しで一日目と二日目)
お名前:
メールアドレス:
携帯電話番号:
何を見て知りましたか:
お申し込みの動機:
================================================
■ファシリテーター:ブルーレイバンクリエーション 小野昭一
音楽に関わる様々な心の旅のなかでラブフルートと出会い、
今は主に北海道の恵庭市でラブフルートの作成と
演奏活動を行っている。その道の第一人者。
ラブフルートは全てオーダーメイドで、
依頼主との深い対話を通して、世界に一本しかない、
依頼主のためだけの楽器づくりを行っている。
演奏を通して、その音楽自体のすばらしさにとどまらず、
自分自身を生きるとはどういうことか、
自然と触れあうというのはどういうことか、といった
深いテーマを伝えている。
最近ではテレビや雑誌などのメディアに取り上げられること多数。
2010年は季刊スロウに掲載されたが、ご本人のブログでもお人柄を
かいま見ることができる。
2010年末に盗難に遭ったラブフルートたちはまだ戻ってきていないが、
新しい笛たちを次々に生み出している。
★【お泊まりについて】
ワークショップ会場兼宿泊所は、SHOさんがご自宅の庭に自力で建てられた八角形の建物、
KOCOMATSUです。
こんな可愛らしい建物。窓にはステンドグラスがはめられています。
「お泊まり会」は、
そんなKOCOMATSUでキャンドルの灯りを囲み、
夜更けまでおしゃべりと自然発生的ジャムセッションを楽しもう、という企画です。
眠くなったらその端っこで持参の寝具(シュラフなど)でゴロ寝。
ステンドグラスの光に包まれて目覚める朝の気分は格別なはずです。
・用意するもの:夏用寝袋など、必要な寝具とお泊まりグッズを持参ください。
【SHOさんからのメッセージ】これは前回のラブフルート・ワークショップの時のコメントです。参考のために掲載しています。
それはなぜ「愛の笛」だったのか
力があり知恵もあり、誰もが羨むような若者が、心の奥底にある思いを伝えることができず、
虚しさに囚われ、自暴自棄になり、人々との繋がりから離れ、旅に出た。
その果てで手渡されたのは、一本の木の笛でした。
なぜ手渡されたのはラブフルートだったのか。
なぜ独特の構造をした笛だったのか。
笛を吹く時、そこに何が起こるのか。
ラブフルートから届く知恵深いメッセージは透明で純粋な水のように心を潤してくれるでしょう
命の根源にある鼓動と呼吸、その循環の扉の奥に、自分だけの歌が流れています。
自ら口にする言葉に操られ、知識や情報の波間で、これこそ素晴らしいと差し出される数々の言葉。
それは、これこそ新しい、素晴らしいと言われながらもいつしか消え去って行きます。
その繰り返しから何が生まれるのでしょう。
ラブフルートは、長い時間の旅を経ながら、今も古びることなく深いメーセージを届けてくれます
全ての営みの根元にあって自分自身を生かしているもの。
どんなことが人生に待ち受けていたとしても、揺るがずに立ち帰る場所
そこから生まれてくる密やかで力強い自分に出会い、
取り囲む自然と触れ合う豊かな旅を始めて見ませんか?
今回は、このワークショップのために新たな響きも用意しています。
様々な響きの波紋を感じながら、ラブフルート独特の響きを感じ取るワークショップになるでしょう。
用意している楽器達
*参加者全員分のラブフルート(マイフルートをお持ちの方はご自分のラブフルートをお持ちください)
*響きの特性を感じ取るために用意している楽器達(状況に応じて必要なもの選択します)
声・フレームドラム・インディアンドラム(14種)・インドネシアドラム・ジャンベ・ハピドラム・ウドゥドラム・
二胡・ハープ・リコーダー・中国横笛・ケーナ・スチールフルート・クラシックギター・
トンコリ(アイヌの弦楽器)・オルゴールベル(吟遊詩人達が使ったものが原型)・クリスタルボウル・
コシチャイム(アクア)・口琴・レインスティック・DNAチューナー(失われた古代のソルフェジオ周波数、
生物化学者達が壊れたDNA修復のために使っている周波数、スピリットと物質が交流する地点の周波数)
・その他
*ご自分の楽器のお持ちよりも可能です。

試聴もできます(^^)
・「木々の響き」全15曲。 2,800円(送料含)
・「Blue Raven's Song Part2」全15曲 定価2500円(送料含)
※当日会場でも販売します。
小野さんからサインもいただけますよ!
2013年6月15日土曜日
AKI-RA & 優斗 IN KOCOMATSU
2013年6月27日
午後 19:00オープン 19:30 スタート
アコースティック 投げ銭ライブ
午後 19:00オープン 19:30 スタート
アコースティック 投げ銭ライブ
AKI-RA sunrise
京都生まれ、水をテーマに活動している即興ミュージシャン、
ハング、ジャンベ、自作水楽器(ハドウラム)、カリンバ、を演奏する。
音の振動が体内の水分を震わせ心と体を癒す。
近年 様々な種類のダンサーとのコラボレーションで国内外で活動中。
木村優斗
1984年Jazz ドラマーを目指しニューヨークに渡米、その後トランペッター、ドン・チェリーと共に生活、共演し、ワールドミュージックの世界に目覚める。
2000年 帰国後 アフリカンパーカッションユニット「N'DANA」を結成、2013年には、Space 土 Chantを結成し新たな音楽性を創造しつづけている。
自作のアフリカン太鼓やシェケレ、ピアニカなどでコールアンドレスポンスを取り入れたオリジナリティ溢れるステージを全国や海外で展開中。
2013年6月13日木曜日
樹々の響き ラブフルートの世界
2013年6月25日(火曜日) 20:00〜21:30
ラブフルート製作のお話とミニライブ
会場 OYOYO
札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6階
*東急ハンズ西二軒隣のビル
入場料 500円
主催 OYOYOゼミ
お問合せ 杉崎 090-3898-0181
ラブフルート製作のお話とミニライブ
会場 OYOYO
札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6階
*東急ハンズ西二軒隣のビル
入場料 500円
主催 OYOYOゼミ
お問合せ 杉崎 090-3898-0181
2013年6月12日水曜日
2013年6月11日火曜日
恵庭 えこりん村 ラブフルート演奏
2013年6月29日
えこりん村 バラ祭り
場所 えこりん村 銀河庭園 小さなバラの村(幸福の扉前)
時間 午前10:15〜/13:15〜/14:15〜(各30分)
ブルーレイバン・ラブフルート演奏
えこりん村 バラ祭り
場所 えこりん村 銀河庭園 小さなバラの村(幸福の扉前)
時間 午前10:15〜/13:15〜/14:15〜(各30分)
ブルーレイバン・ラブフルート演奏
2013年5月27日月曜日
月夜の宴622
======================
月 夜 の 宴 6 2 2
======================
6月22日(土) 北海道・厚真町
満月の夜。夜通し太鼓を叩き続ける集いーー。
焚き火を囲んで、一晩中
太鼓(ドラム)を叩いて、鼓動を感じよう。
自然やあらゆるものとの
つながりに ありがとう の一夜。
収益を目的としていない集いです。
みんなが主催者、みんなが参加者。
時間内は出入り自由です。
なにもない、鼓動を感じる時間を
一緒に過ごしませんか。
★☆★
この情報に感じるものがあったら
どんどんシェアをお願いたします。
申し込み不要、自由参加です。
***********************************************
【とき】
6月22日(土) 満月の夜
集合17時(開始18時)〜翌日6時
★時間内出入り自由。お手伝い頂ける方はお昼くらいから
★小雨決行、大雨中止
【ところ】
北海道勇払郡厚真町字上野4番地の4
★屋外となります。(宿泊施設はありません)
テントなど各自設営可能。
★民家があり、トイレ、水は使用できます。
★厚真インターから会場までは約10分
★Tel.0145-27-3380
【参加費】
100円以上の感謝金
★必要経費実費以外は東北支援活動金になります。
★収益を目的としていない集いです。
★みんなが主催者、みんなが参加者スタイル、
会場での場所設営などご協力お願いします。m(^^)m
【持ち物】
●飲食は各自持ちより、分かち合い♪
(18時〜翌日6時まではアルコールはご遠慮ください)
●鳴らすもの
太鼓やドラム中心ですが、各自お持ちの楽器や
鳴り物など自由にお持ちください。手作りでも。
●防寒具・灯り
夜の寒さ対策、夜の移動の際の灯
(懐中電灯、ランタンなど)お忘れなく
***************************************************
★★お願い★★
◦お車でご来場の際は係の指示で駐車願います。
◦ゴミなどは各自でお持ち帰りください。
◦自由に楽しむスタイルなので、必要なものは
各自でご用意ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
呼びかけ人(言いだしっぺ)
小野昭一さんの
よりメッセージ転載です↓↓↓
満月の夜 夜明けまでいのちの太鼓を叩く!
言い出しっぺは僕。
数年間言い続けて …
いいね いいねと言ってくれてたみなさんにようやく
やりますよ〜と声を掛け動き出す時が来ました!
じゃ〜厚真の家の敷地を使っていいよ
と答えてくれた黄木さん
じゃ〜二人で叩こうか… ちょっとキツイ…^_^;
誰かが加わったら楽しいだろうな〜
じゃ〜気ままに声かけて、
来てくれる人がいたら一緒に叩こうか〜
そこに やまたにちえさん が応えてくれて
リーフレットをめちゃくちゃ頑張って作ってくれました !!
もう、太鼓が鳴り始めたな〜と思いました!、
よろしければご一緒いいかがですか?
なぜ、こんなことをやろうとしたのか…
少しづつブログやFBを通して書いてみようと思っています。
どんな夜になるのかな〜と思って見るだけで
楽しくて、元気が出てくる。
終わってからも、なんかいい感じで歩いていける。
そんな感じで動き出しました!
*****************************************
お問い合わせはコチラ。
情報も徐々にお知らせしていきます↓↓
【呼びかけ人】
ラブフルート製作&演奏&レッスン
“ブルーレイバンクリエーション”
http://www1.ocn.ne.jp/~raven444/
KOCOMATSU 光と響きのスペース
http://kocomatsu.exblog.jp/
小野昭一さん 携帯電話090-8906-9916
★請負人
黄木悠一 携帯電話090-6445-7384
*****************************************
★チラシデザイン & 情報発信サポーター
& わくわく参加者
やまたに ちえ
(スタジオシンカー★やまたに家)
http://www.yunotabi.com/~thinker/
http://www.facebook.com/yamatanike
2013年5月26日日曜日
2013年5月21日火曜日
呼吸の音 IN KOCOMATSU
呼吸する音 IN KOCOMATSU
2013年6月2日(時間帯調整中・決まり次第UPします)
2013年6月2日(時間帯調整中・決まり次第UPします)
タブラ サイトウ尚登
ヴォーカル・呼吸ガイド LILY
ラブフルート 小野昭一
心身の調整とサウンドヒーリング
光の音色その二つが出会い、
混ざり合う不思議な空間へようこそ
ラブフルート、インド打楽器タブラの直接的な音色が体中へと浸透していく。。。
音色の振動と呼吸とが混じり合い、声のガイドと共に深い癒しへと導きます。
静かに呼吸を味わい、体をほぐしていきます。
音色の振動と呼吸とが混じり合い、声のガイドと共に深い癒しへと導きます。
静かに呼吸を味わい、体をほぐしていきます。
それは自然界へと戻るかのようであり、水の流れのようであり、
森の中を風が通り抜けるよう音の粒たちは、あなたの深い息となる。。。
幻想的なリラックス空間、その中でゆっくりと自分の体の状態、呼吸の響きを知り 心身の調整をしてみてはいかがでしょうか?
LILY -ヴォーカル/呼吸ガイド
’ 01 オーストラリアにてヨガに出会い、自分自身を見つめる旅が始まる。様々な国の人達の暮らし ,文化を見たり味わう中で、その人自身が健康に自分らしく生きることの大切さに気付く。そして自然が持つ偉大な力に心から感銘する。国内外にてヨガ、ヒーリング、声楽などを学び、近年ではインド・ラジャスターン州の砂漠に広がる伝統音楽を学んでいる。ヨガと声とを融合し、独自のスタイルを作り上げ、創造的で枠にとらわれない世界を作り出し活動の場を広げている。 名古屋在住 http://lilyom.jugem.jp
サイトウ尚登 -タブラ ( インド楽器) '00 年よりタブラをディネッシュ・チャンドラ・ディ ヨンディ氏に師事、'03 年よりアショック・パンデー 氏に師事。毎年渡印を重ね北インドの古典音楽と民謡の力強く豊かな響きを師の元で学び、フィールド ワークを続けている。レンジの広いサウンドと独自の音色を追求しながら、国内外にて様々な表現者とのコラボレーション、ライブ、レコーディング、サポート演奏、ヨガリトリート、音とヨガのワークショップ企画等展開中。札幌出身 http://naotone.jugem.jp/
2013年5月1日水曜日
ラブフルート演奏会&ワークショップINモンクール
ラブフルート演奏会&ワークショップinモンクール

とき 2013.6.9(日)13時~16時頃
ばしょ 詩とパンと珈琲MonCoeur
札幌市中央区北3条西18丁目2-4
℡ 011-611-3747 (西本願寺 東側並び)
さんかひ 2500円(小中学生1500円)
*パン・ドリンクバイキング付き/定員15名
①演奏会 ②食事&交流会③笛や太鼓を皆で鳴らそう☆ワークショップ
~愛の笛の音色とふれあい いのちを楽しみ喜ぶ時間
時間をかけ丁寧に“愛の笛”を1本、1本と製作し。
その息吹で、やさしく美しい音色を届ける小野昭一さ美味しいモンクールのパンやドリンクを囲んでの交流会
。
そして参加者全員で笛や太鼓を奏でる愉しい時間をご一緒しませんか?
お申し込み・お問い合わせ 直接モンクールさんへ 011-611-3747
2013年4月21日日曜日
トドまってはいけない Part 10
トドまってはいけない Part 10 記念展
2013・4・30(火曜)〜5・5(日曜) 10:00ー18:30 (最終日17:00)
さいとうGallery ラ・ガレリア5F 札幌市中央区南1条西3丁目1番地
29人の作家たちが個性豊かな作品を展示します
2013・4・30(火曜)〜5・5(日曜) 10:00ー18:30 (最終日17:00)
さいとうGallery ラ・ガレリア5F 札幌市中央区南1条西3丁目1番地
29人の作家たちが個性豊かな作品を展示します
「手しごとは いのちの輝き」
「手しごとは いのちの輝き」
〜 今日の夢 きのうの星 あしたの風 〜
2013・4・27(土)〜5・11(土) 10:00〜20:00
◎ 奥 勝實 ◎ 平澤 貴也 ◎ 阿部 哲郎 ◎ たかしま ゆきなお
◎ 青木 千佳 ◎ 小野 昭一 ◎ 高桑 まり
会場 Cafe 福座 http://r.goope.jp/cafefukuza
北海道恵庭市恵南6-12 電話 0123-32-0293
〜 今日の夢 きのうの星 あしたの風 〜
2013・4・27(土)〜5・11(土) 10:00〜20:00
◎ 奥 勝實 ◎ 平澤 貴也 ◎ 阿部 哲郎 ◎ たかしま ゆきなお
◎ 青木 千佳 ◎ 小野 昭一 ◎ 高桑 まり
会場 Cafe 福座 http://r.goope.jp/cafefukuza
北海道恵庭市恵南6-12 電話 0123-32-0293
春のクラフト展
春のクラフト展
「森からの贈り物」暮らしの中にほんのり愛しみを
木と紙と土とお地蔵さん
ラブフルートを展示します!
と き 4月28日(日) 10:00〜17:00
ところ ちとせモール1階 センター広場 JR長都駅前
千歳市勇舞8丁目1-1 電話 0123-22-8831
「森からの贈り物」暮らしの中にほんのり愛しみを
木と紙と土とお地蔵さん
ラブフルートを展示します!
と き 4月28日(日) 10:00〜17:00
ところ ちとせモール1階 センター広場 JR長都駅前
千歳市勇舞8丁目1-1 電話 0123-22-8831
2013年4月5日金曜日
2013年2月14日木曜日
太陽光コンパクト発電を楽しむ おしゃべり会

太陽光コンパクト発電を楽しむおしゃべり会
2013年3月9日(土曜日)お昼(持ち寄り)から夕方まで
参加費・1300円(飲み物とお茶菓子付き)
会 場・KOCOMATSU (島松郵便局裏)
独立型太陽光発電インストラクターの早川さんの、簡単太陽光発電のお話を中心に、日頃考えている事や感じている事をおしゃべりしながらゆったりと過ごしましょう。
太陽光発電設置の具体的アドバイスを頂けます!
これまでの東北支援活動の簡単な報告とこれから出来る事なども話したり、考えたりしてみましょう。暖を囲んで音楽を楽しんだり、くつろぎながら大切な事を見つめる時間を過ごしてみませんか?!
連絡先・ブルーレイバンクリエーション電話&fax0123-36-8881
携帯090-8906-9916 メールravenono@basil.ocn.ne.jp
2013年2月13日水曜日
2013年2月6日水曜日
登録:
投稿 (Atom)